2021年6月– date –
-
《青の交響曲》で行く!奈良県吉野の旅
観光列車《青の交響曲(シンフォニー)》に乗って吉野へ遊びに行ってみたいんだけど列車の設備や、吉野での楽しみ方について知りたいよ! 今回の記事はそんな方へ向けた記事です! 先日《青の交響曲》に乗って、吉野へ日帰り旅をしてきたばかりの 私がオス... -
地球を学ぶ!《伊丹市昆虫館》レビュー
兵庫県の伊丹市にある、昆虫館ってどんな所だろう?見応えや、展示内容について知りたいな! この記事はそんな方達へ向けた記事です! 先日、伊丹市昆虫館へ行ったばかりの私がレビューをお届けします◯ 【伊丹市昆虫館ってこんなところ】 兵庫県伊丹市のほ... -
《キャンプデビュー》の楽しみ方と持ち物リスト
これからキャンプデビューしてみたい!と思ってるけど準備物が多そうで何から手をつければいいのか。。分からない事が多くて、なかなか一歩を踏み出せないよ〜 今回はそんな方に向けて、先日キャンプデビューしてきたばかりの私が、初心者ならではの目線で... -
《奥琵琶湖キャンプ場》滋賀県で人気のキャンプ場を紹介
滋賀県にある奥琵琶湖キャンプ場が気になっているんだけど施設の設備や、キャンプ場周りの利便性、実際に行った人のレビューなんかを聞いてみたいなあ〜 今回はこんな方に向けて、滋賀県にある有名なキャンプ場《奥琵琶湖キャンプ場》について 行きたてほ... -
サスティナブルな暮らしのヒント
サスティナブルって言葉を最近はよく耳にするようになってできれば私も地球に優しい生活を送りたいとは思ってるんだけど実際に個人で出来る事って何だろう。。? サスティナブル=持続可能な暮らしについて。 今回は私自身が日々取り入れている、個人が生... -
〝お探し物は図書室まで〟《仕事に、人生に、悩んだ時に読むべき一冊》
〝お探し物は図書室まで〟と言う本が最近本屋さんにたくさん並んでいて気になっているんだけど一体どんな内容なんだろう?読んでみたい気もするけど、自分にも合うのかな?どんなお話なのか、ざっくり知りたいよー 2021年本屋大賞にノミネートされ、今話題... -
個人で出来る!サスティナブルな暮らしのヒント《大豆ミート編》
最近は地球温暖化や気候変動ってゆう言葉をよく耳にするから怖いんだよね。個人で出来る環境に良いアクションってどんなものがあるんだろう??身近で簡単に取り入れられるものがあればやってみたい気持ちはあるんだけど。実際に、自分に何が出来るのかわ...
1