アーユルヴェーダに学ぶ「心と身体の健康」と「魂の磨き方」

PVアクセスランキング にほんブログ村

最近はアーユルヴェーダへの興味が強く、本を読んだりYouTubeを観たり、いろいろ調べたりと少し独学で学び初めてみました。

以前はヨガやストレッチが何となく良いとは知っているものの、続けるほどのモチベーションもない、といった感じでしたが、アーユルヴェーダを学ぶ中でその大切さの意味を深く感じ、最近では毎日の中に少しずつですが取り入れ始めているので、自分なりの気づきを記録します。

目次

心と身体を整える「積極的な休息」の必要性

今までのわたしが過ごしてきた日々の暮らしを大きく分けると「仕事(家事)」「休息」「遊び(レクリエーション)」の3つで構成されていました。

家事や仕事を頑張り、寝て体力を回復し、時々は友人や家族と出かけてリフレッシュする。

そんなルーティーンで構成されており、健康のために食事や生活習慣を気をつけるようにしよう、たまに散歩を多めにしたり、月に一度は鍼灸院で身体を整えて貰えばいいかな、そんなふうに思っていました。

ですが年を重ねるにつれて、夜ぐっすりと眠り、月に数回メンテナンスするだけでは取りきれない身体のコリやむくみ、腰痛などを慢性的に感じるようになり、体調が悪いわけではないけれど、パーフェクトに良い!と言い切れる日は減ってきたことを実感しています。

そんな中で必要になってくるのが、アーユルヴェーダのセルフケアにあるような、ヨガや瞑想といった「積極的な休息」だということに気がつきました。

車も乗らずに停めていれば、それ以上にボロボロになることはありませんが、やはりガソリンを入れたり、洗車をしたりといった積極的なメンテナンスをすることで、現状にある汚れやエネルギー不足を解消できます。

人間も同じで衰えた分の筋肉を鍛えて取り戻したり、ヨガやマッサージで凝り固まった身体をほぐしたり、瞑想で心や頭の中をリセットすることが必要なんだと気がつきました。

夜のストレッチを始めて変わったこと

「積極的な休息」の必要性を感じてから、手始めに初めてみたのが夜のストレッチです。

以前も紹介したこちらの動画で寝る前にストレッチを行うようになってから、朝起きた時の顔のむくみや腰痛が改善され、何となく真っ直ぐ立ちやすい、綺麗な姿勢を保ちやすいと感じるようになりました。

ストレッチの他にもオイルマッサージや日中の太陽礼拝(ヨガ)、軽い筋トレを取り入れ始めたので、少しずつ「積極的な休息」の時間を増やして、身体の変化を観察していきたいと思います。

アーユルヴェーダに学ぶ、体質に合わせたセルフケア

アーユルヴェーダにはヴァータ、ピッタ、カパと呼ばれる3つの体質(ドーシャ)タイプがあり、誰もが3つの要素を持っていて、その比率によって体質が決まるといった考え方があります。

簡単にいうと《ヴァータ》は風・空の性質を持ち、好奇心旺盛で動きの多いタイプ、プレッシャーやストレスには弱い傾向にあり消化力は弱め、太りにくく乾燥している特徴があります。

《ピッタ》は火の性質を持ち、情熱的で正義感が強くリーダーの気質もあるタイプ、イライラしやすい傾向にあり消化力は強め、中肉中背の人が多いとされています。

《カパ》は水・土の性質を持ち、どっしりとした安定感のあるタイプ、消化力は普通で溜め込みやすい性質から冷えやむくみ、肥満といった症状が現れやすいと言われています。

これらを踏まえて自分自身の性格や体質、思考の癖などをより深く理解することができ、またその時起きている不調から、どのドーシャが乱れているかがわかることで体調を整える際にも役立ちます。

自分のドーシャを知ることはそれにあった食生活や日々の過ごし方のヒントにもなるので、健康的な毎日を送るヒントを与えてくれます。

アーユルヴェーダに学ぶ「魂の磨き方」

アーユルヴェーダの深い部分についてはまだまだ勉強中ですが、身体と心を整えるだけでなく「魂」を磨くということも大切な部分としてあるようです。

私たちが日常的に使う言葉としては「人として成長する」「器の大きな人になる」といった考え方に近いのかなぁと感じています。

魂を磨くのに大切なことは「感謝すること」のようです。

神社で時々お参りすることはもちろん、食事をするときの「いただきます」にしっかりと心を込めて行う、夜寝る前に当たり前のように感じている健康や今に感謝する、そんな時間をとることは慌ただしい今の時代だからこそ、より一層必要で意味のある時間だと思いました。

5000年前から脈々と受け継がれるアーユルヴェーダの暮らしの知恵を学ぶことで、ほんの少しずつでも毎日をより豊かに、心地よいものにしていきたいと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加しています。 いつも応援クリックありがとうございます☺︎
Asumi
自然と動物、食べること、学ぶこと、クリエイティブが好きです。
日々の暮らしの中での気づきや学び、出来事やアイデアをゆるっと綴っています☺︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる