この一週間半はわたしにとって、遅れてきた読書の秋でした。
今の自分にぴったりと合う本に出会えた時の喜びってありますよね。
よくぞこの本に出会った!よくぞこの本を見つけた!自分!っていう^^
『はじめてのエシカル』『わたしが幸せになるまで』この二冊はまさしく
今のわたしにとってそれはそれは、ピッタリとフィットするものでした。
はじめてのエシカル 末吉里花さん

時間を見つけては、夢中になって読みました。
読み終わった本は、付箋だらけになるほど本当に学びが多く、とても優しい本です。
面白いなーと思ったのは、この本を書いているのが誰もが知っている『世界ふしぎ発見』の
元ミステリーハンターの方だということ。(!)
世界中を旅して、肌で感じたからこその言葉はどれもリアルでまっすぐに伝わってくるものでした。
私たちが日々買い物している色んな商品。
それらは完成するまでの過程は、私たちの目には見えないことがほとんどで
目に見えないことは、まるで無いことかのように思ってしまうけど
少し想像を膨らませて、これはどこからやってきた?これはどうやって、誰がつくった?使い終わったこれは、どこへ行く?
そう考えることがエシカルのスタート地点なんだと知りました。
まるで小学生が教わるような内容だけど、大人の私たちは日々の忙しさや、目の前の物事に必死で
いつの間にかそんな当たり前で、とてもとても大切なことを忘れてしまっている。
そんな事実に気づかせてくれる本でした。
エシカルって簡単に言うと思いやりなんだと思います^^
子供達に、長く住み続けられる綺麗な地球を残したい
自分や家族の健康を守りたい
今も飢餓や、病気に苦しむと聞く、遠い国の、誰かの力に少しでもなりたい
動物達のおかれる残酷な状況を変えたい
自分の買ったもので、誰も苦しませたくない
そんな思いのある方には、とてもとても、おすすめの一冊^^
私にとっても、自分の中にあったそんな思いの解決の一歩がみえる本でした。
わたしが幸せになるまで 吉川ひなのさん

オーガニックについて調べ出してから、気がつくと一番はじめに手に取っていた一冊。
帯にもある〝やっとたどりついた、心と体が喜ぶオーガニックな生き方〟とあるように
ひなのちゃんの送る、自然ととても近い距離感のオーガニックな生活について
余すことなく書き記してくれている。
まだ私のあまり知らない境地である、月のめぐりや植物療法なんかを暮らしに取り入れ
電磁波やプラスチック製品の有毒性についても配慮した生活を送っていて、その知識の深さには驚いた!
イメージでは感覚で生きてるタイプ(!?)なのかなーと思っていたから
こんなにも調べ上げて、その中で自分がベストだと思うものを選択している
ひなのちゃんのギャップに、親近感と尊敬の気持ちで大好きになった。
そして読み進めていくと〝肉を食べるということ〟という項目があり
そこには現在の工場畜産で起きている、あまりにも非倫理的で
到底賛同することができない現実について、はっきりと綴られていた。
そこに書かれている内容は、私自身がお肉を食べなくなった理由そのもので
だけどそれを知った上で、それをどこまで人に伝えていいのか
どこまで発信することに配慮が必要なのか、そして自分自身が燃え尽きずに続けていけるラインはどこなのか。
そんな風に今まで何度も悩んできた部分だったからこそ
芸能人であるひなのちゃんがこんなにもハッキリと書き綴っていることに
大きな意味を感じたし、最大限の拍手を送りたいと思った。
他にもパートナーシップについてや、出産、育児についても
ひなのちゃんの考え抜いた今の想いが綴られていて、たくさん経験してたくさん考えて
たくさん行動しているその姿を知ると、それは生きることそのもので
歳を重ねていくことの楽しさを教えてもらった気がした。
人生にはもちろんアップダウンがあって、ダウンした時の経験や想いが
ながーい目で見た時に諦めることさえしなければ、しっかりと今の自分に活きてきて
より人生を豊かなものにしてくれる。
自分の感じた心地悪さや違和感を簡単になかったものにせず
しっかりと向き合うこと。そして勇気をもって持って行動すること。
それが豊かな人生の見つけ方なんだと、気付かせてくれる本でした♡
本を読み、学ぶということ
どちらの本からもたくさんの知識や考え方を吸収して、改めて思ったことは
知ること、学ぶことで本当の意味での自分自身の選択ができるようになるということ。
だからこそ学び続けていきたいし、本を読み続けていきたい。
『はじめてのエシカル』でフェアトレードという仕組みについて改めて知ってからは
いつも行く雑貨屋さんにもフェアトレードの商品が並んでいることに気がついたし
少し調べてみると、世の中には素敵で応援したい取り組みをしている人が
実はたくさんいることに気がついた。
オーガニックに関しても、近所のスーパーでほんの少しだけど
オーガニック野菜を販売していることに気がついたり
近くの商業施設でオーガニックを多く取り扱うマルシェをしていることを知ることができた。
こうして知って、アンテナを張ることは、自分自身を興味のある方向へ導いてくれるし
今まで気がつかなかった部分に対しても視野がぱあっと広がる感じが
毎回とても気持ちよくて好きなところ。
知識は力なり。って言葉の通り、学ぶことはわたしにたくさんのものを与えてくれる。
さあ次は、どんな本と出会えるかな。
コメント