先日イオンで無印良品をのぞいていると、大豆ミートを発見しました。
無印良品にもあるのねー。
こちらは水煮タイプ。
大豆ミートのヘビーユーザーとしては試さない訳にはいかない!
(こーゆー類のものをみると、ついついなんでも買ってしまう。。^_^;)
というわけで、今日はついにこちらを使って晩ごはんを作ります。
超優秀大豆ミートを見つけてしまった

先日作った煮物の煮汁が結構たっぷりと残っていて、もったいないなあー
と思っていたので、本日は煮汁を加えた出汁カレーに。
まずはニンニクを弱火で炒めて、玉ねぎを飴色に炒めます。
オリーブオイルを追加してクミンシードの香りを出して
じゃがいも、にんじん、ここで大豆ミートも追加。
水煮タイプなのでそのまま入れれて楽ちんです。
ひとつそのまま味見しましたが、ほんのり醤油も入っているので
お豆特有の香りもなく、とにかくクセが無い。
これは大豆ミート初心者の方には、かなり使いやすい予感です!
全体に火が通ったらカレー粉もプラスして
しばらくたったらお水と出汁とトマト缶でぐつぐつと。
オーサワの野菜ブイヨン、ケチャップ、ソース
アガベシロップ、ココナッツオイルなんかで味を整えたら完成です♩
もはや出汁カレーとは呼べない気がしますが、しっかり旨味として残ってくれていることでしょう。。
実食!柔らかい食感とクセのなさで100点です


普段の料理では乾物系の大豆ミートを使うことも多いですが
やっぱりより楽なのは水煮タイプ。
そして今まで色々な大豆ミートを使ってきましたが
正直一番クセがなく食べやすい!
そして大豆ミートは良くも悪くも嚙みごたえがしっかりしたもの
=お肉としては硬めのものが多い印象的でしたが
無印良品の大豆ミートは程よい柔らかさでとても美味しかったです^^
個人的には大豆ミート特有の香りや味、あの噛みごたえも好きだったりしますが
食べ慣れていない方は、苦手と感じることもあると思うので
初心者さんには無印良品の大豆ミートがとってもおすすめ!
日々選択肢の増えるプラントベース食

嬉しいことに、色んなメーカーさんから、こうしたプラントベースの食材や
プラントベースメニューが販売される事が増えてきましたね。
今日行ったタリーズでは大豆ミートのピタサンドやサンドイッチが売られていました。
モスバーガーのグリーンバーガーもお肉を使わないバーガーだったり
コンビニでも大豆ミートのお惣菜が増えてきているようです。
最近一番お気に入りなのはIKEAのプラントボール!
いつも食べている畑のお肉もそうですが
個人的にはえんどう豆がベースになったお肉がとても好みです♩
こうして色々な選択肢が増える事も、ミートフリーが
環境の為に良いという知識が広まることも
これからさらに加速していきそうですね!
私自身は大豆ミートを使った食べ物が純粋に好きなので
これからも色々試して、またシェアしていきたいと思います^^
コメント