【太平洋フェリーきそ】一日海の上で過ごす幸せ。

PVアクセスランキング にほんブログ村

二日目の朝は、旅先では恒例の早起きからスタートです。

その土地の朝日を拝むため

特に船の上で見る朝日が最高なのです。

4:30頃に部屋を出て7階フロアから甲板へ。

目次

水平線から見える朝日。そして朝風呂の神コース

朝日は進行方向右手の甲板から上がる様子。

数人の朝日拝み勢に着いて行くと、ちょうど太陽が顔を出したところ。

周りの雲も相まって、これですこれ。

神々しく、神秘的な空。

船旅の醍醐味ですねー。たまりません。

今回も堪能致しました。

さほど気温は寒くもないけれど、やっぱり潮風に当たり続けるとすっかり体も冷えて

これはお風呂やね。って事で二度目の大浴場へ。(昨晩もしっかり入浴)

太平洋フェリーきその大浴場はと言うと

船内とは思えない、広々とした二つの湯船があり

片方はジャグジー、片方はジェットバス付きとなんとも贅沢。

大きな窓からは海が見えて、最高の気分で入浴できます。

脱衣所もゆったりと作られており、洗面台やドライヤー、ティッシュ、綿棒などが備え付けられ、

身だしなみを整えるには充分な環境。

洗面台からも海が見えるので、なんとも開放的。

ちなみにお風呂場にはリンスインシャンプー、ボディーソープが備え付けられていました。

お昼ごはんはビュッフェで決まり!ランチは食べ放題で1,100円とお得◎

太平洋フェリーきそのビュッフェは

朝、昼、晩それぞれ利用できメニューも毎回変わるのが嬉しいところです。

夜は大人2,200円。朝と昼はそれぞれ1,100円なので

リーズナブルに利用するなら朝か昼が俄然おすすめ。

今回私たちもランチで利用しました。

健康的でバランスの良いメニューから、がっつり頂けるメインもの。

ごはんにカレー、パンにデザート。

ドリンクバーとサラダバーも付いていて

大満足のランチビュッフェでした。

レストランは船内の後方にあるせいか他の場所よりも少し揺れがあるかなー?と言った感じで

ドリンクやスープをテーブルに置くとぷるぷると揺れていましたが

体感としては電車の揺れのような感じなので、個人的には心地よく気になりませんでした。

夕方に仙台到着。一時下船でしばしの仙台を楽しむ

夕方16:30ごろ。仙台港に到着。

到着までの時間で事前にカウンターへ申請をしておけば

一時下船し仙台を観光することが出来ます。

19:10までに乗船するようにとの事だったので約2時間30分程の自由時間。

バスで10分弱のところにアウトレットがあるとの事で、とりあえずそちらへ。

下船してから15分ほどでバスが到着。

アウトレットに到着したのが17:10ごろ。

帰りのバスを確認すると18:19。。

まあ実質は小一時間ほどの散策になりました。

仙台に来てまで洋服を買うこともないので

お土産や地域の名産品なんかを売っている一階のマルシェへ。

お目当ては名物の笹かまずんだ餅

色々物色して笹かまは発見したものの、その場で食べれるようなずんだ餅がないなーって事で二階のフードコートへ。

入ってみると一番手前のお店で売ってました!ずんだ餅ソフトに一口ずんだ餅^^

私たちはずんだ餅パフェを注文して仲良くわけわけ。

初のずんだ餅。枝豆?の味がしっかりと残っていてとっても美味しいー!!

大満足です。

まだ時間があったのでぶらーっと一周して、バスでまた船へとカムバック。

夕飯は仙台名物の笹かまと山菜そばで

9個入りの笹かまを購入したので早速開けて、いただきます。

私は昨日の反省もあり、胃袋を労るために優しそうな山菜のあったかいお蕎麦を。

旦那さんはカップ焼きそばに檸檬堂。

ジャンキーを横目にお蕎麦と笹かまで胃袋は大満足でした。

船内にはビュッフェレストランのタヒチ以外にも

マーメイドクラブという所で、おにぎりやおうどん、カレーにホットケーキ、ドリンク類などを注文して食べることが出来ます。

タヒチよりも営業時間が長く、フードコート的な感じ気軽に頼めるので今回こちらにも沢山お世話になりました。

お腹がいっぱいになった所で、三度目の大浴場で癒されて、二日目も幸せな気分でおやすみなさい。。

PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログ村ランキングに参加しています。 いつも応援クリックありがとうございます☺︎
Asumi
自然と動物、食べること、学ぶこと、クリエイティブが好きです。
日々の暮らしの中での気づきや学び、出来事やアイデアをゆるっと綴っています☺︎
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる