コラム– category –
-
センシティブ、チャーミング、オルタナティブ|北欧、暮らしの道具店
最近もっぱらハマっているのが、北欧、暮らしの道具店さんが配信しているラジオ「チャポンと行こう!」 雑貨やインテリア、日々の過ごし方などのゆるーいトークテーマから、おとなの進路相談室などあつあつホットにヒートアップするテーマまで、店長の佐藤... -
アーユルヴェーダに学ぶ「心と身体の健康」と「魂の磨き方」
最近はアーユルヴェーダへの興味が強く、本を読んだりYouTubeを観たり、いろいろ調べたりと少し独学で学び初めてみました。 以前はヨガやストレッチが何となく良いとは知っているものの、続けるほどのモチベーションもない、といった感じでしたが、アーユ... -
自己犠牲と奉仕のちがい|社会問題との向き合い方②
少し前にも自分なりに考えた社会問題との向き合い方についてまとめましたが、実はあれからもまだスッキリしない部分があり、友人に相談してみたり、自分なりに考えたりしていました。 そんな中で《自己犠牲と奉仕はちがう》という考え方に出会ったことで、... -
エシカルヴィーガンフェスと、社会問題への向き合いかた
尼崎市の小田南公園で開催された“エシカルヴィーガンフェス”へ初めて行ってきました。 芝生に池、たくさんの木々がある気持ち良い会場です 【美味しいヴィーガンフードが盛りだくさん!】 こちらのフェスでは40近くの出店があり、フードも豊富。 まずは... -
ミラーレス一眼デビュー|きっかけはネイチャーフォトグラファーの高砂淳二さん
2ヶ月ほど前のこと。 変わらず美しい長谷川潤ちゃんとハイセンスなブラウンのヨガウェア、シックな色合いがすてきな雑誌HONEYの表紙が目にとまり、パラパラと眺めていると、そこには雑誌の域を超えているような、美しい地球の写真が載せられていました。 ... -
人間はなぜ創造するのか、挑戦するのか、頑張るのか
わたしは今、週に6日早朝のお仕事をしていて、今朝はカフェの開店準備と仕込みのお仕事でした。 いつものようにお米を研いで、出汁をとって、椅子や机、20個はある観葉植物を移動させて、、、やるべき仕事が半分ほど終わったタイミングで、前方から警備の... -
【なんくるない|吉本ばなな】を読んで
お久しぶりの更新になりました。 かっちりした記事を書いていたらずいぶん疲れてしまったので(笑) また、ゆる〜っと、日々のことを綴りたいと思います。 ときどきは、役に立つことも書けるように努めます(^^; 【【なんくるない|吉本ばなな】感想】 沖縄... -
【心と身体に良い習慣】毎日できる、ぷちセルフケア7選
なんとなく続く不調やイライラ、急な気分の落ち込みに悩まされている方も多いのではないでしょうか? 毎日こころ穏やかに過ごしたいだけなのに、日によってジェットコースターのように上がり下がりする気分や体調。 頭痛に胃もたれ、憂鬱な気分、なんとな... -
【Café and pub cotti】 保護猫たちが暮らすカフェへ行ってきた☺︎
先日、兵庫県伊丹市にあるCafé and pub cottiさんへとお邪魔してきました。 近くで保護猫カフェを探していたところ、カフェメニューにプラントベースのメニューもあったり、インスタグラムの写真にはアジア雑貨のような象の置物が映り込んだりしていて(笑... -
水族館や動物園について考える〜動物福祉と教育〜
さまざまな生物を飼育し展示する場所である水族館や動物園。 そこにおける動物福祉や倫理観における問題と、存在意義について討論されることも多い反面、まだまだ何の疑問を持つこともなく利用する人も多いように感じます。 数年前まで私もその典型の一人...