最近はまって観ているYouTube。Akari Salonのアカリ・リッピーさん。
先週はやけに暴飲暴食がつづき、胃がお疲れモードだったので、こちらの動画を参考にアーユルヴェーダのお粥「コラキャンダ」を作ってみました。
消化にやさしく栄養豊富
ココナッツミルクを使うことで、適度な油分の補給とミネラル、ビタミンも豊富なコラキャンダ。
生野菜を一度スムージー状にして火にかけお粥を作るので、お野菜もたくさん摂取でき、適度に体も温まるバランスのいい食事として紹介されています。
オートミールバージョンで作ってみました
今回は家にあった葉物野菜、小松菜、白菜とお米がなかったのでオートミールで代用して作ってみました。
レシピは動画の通りで簡単です。

野菜は小さめにカットして

ニンニク、生姜、ココナッツミルクを加え、ハンドミキサーかブレンダーでスムージー状に

お鍋にオートミールと少量のお水を加え火にかけたら、先ほどのスムージー状の野菜も加え

シナモン(小さじ1)と塩(小さじ1〜1.5)で味を整えたら完成。
とっても色鮮やかなコラキャンダが仕上がりました。
↑オーガニックで浸水不要、簡単に使えるアリサンのクイックオーツ
↑今回は家にあったココナッツミルクパウダーを使いました
↑ココナッツミルクならこちらが良さそう
コラキャンダのお味は?
入れる野菜やハーブにもよると思いますが、クセもなくニンニクの風味で美味しくいただけます。
生姜を多めに入れるとより美味しい印象でした。
とはいえ、ジャンキーな食事に慣れてしまっている私の舌にはちょっと物足りなさがあり、最後に味の素を2振りほど入れてしまいました。笑
普段から薄味になれている方なら、そのままでも十分に美味しくいただけると思います。
次回はせめて1振りにしよう。
アカリ・リッピーさんの素敵なことば
アーユルヴェーダセラピストで著者でもある、アカリ・リッピーさん。
YouTubeやインスタグラム、著書を拝見し、アーユルヴェーダの知識はもちろん、彼女の在り方や言葉にたくさんのインスピレーションをもらいました。
一番心に響いたのは「脳が喜ぶ仕事ではなく、魂が喜ぶ仕事がしたい」という言葉です。
楽をして効率よく稼ぐ、ということよりも自分自身の魂が喜ぶような意味のある仕事をしたい。
そう話し、それを体現する姿はとても凛としていて、人として憧れます。
またひとり、素敵な人を知ることができました。
この動画も夜のストレッチにおすすめです:)
コメント