野菜、果物、豆類、きのこ類、シード類、ナッツ類、海藻類など、植物性の食材のみで構成されるプラントベースの食生活では、栄養バランスについて不安に思う方も多いのではないでしょうか?
実際には食材をバランスよく組み合わせ、ポイントを抑えることで、健康的な生活を送る事が可能です。
とくに完全にプラントベースの食生活に移行するわけではなく、週に数回取り入れる程度であれば、心配する必要もなく、むしろ身体にとって嬉しい効果がほとんどでしょう。
ですが、完全にプラントベース食生活への移行を検討しているのであれば、最低限の知識を持って実践することが必要になります。
今回は栄養学のプロの方から分かりやすく学べるメディアをご紹介していきます。
【プラントベースの栄養学】について学ぶなら

オンライン栄養学セミナー主催 ヤマザキユカさん
私自身、プラントベース中心の食生活に移行し始めた頃、よく学ばせていただいていたのがオンライン栄養学セミナーを主催されているヤマザキユカさんです。(Instagram)
カナダでの大学で栄養学について学び、応用人間栄養学学士号を取得し首席で卒業されています。
オンラインセミナー以外にもnoteで〝菜食栄養学の基本〟について発信されていたり、インスタグラムの発信でも学べる事が多いです。
以前私も試聴してとても為になったのが、TOKYO VEG LIFEのなつきさんとのコラボYouTube動画。
基本の栄養学から、菜食に当てはめた時の気をつけるポイントなど、網羅的に解説してくれていますので、プラントベースの知識について全体的に知りたいよ!って方はこちらの動画がおすすめです☺︎
ブイクック【管理栄養士監修】ヴィーガン栄養学
ヴィーガンレシピサイトV-cook(ブイクック)内で連載されている、ヴィーガン栄養学についてのコラムもとても学びになります。
こちらのコラムは管理栄養士の河原あいさんが執筆されており、栄養素別の知識やプラントベースの食生活を送る上でのあるあるな疑問、妊婦さんや子供に対しての気をつけるポイントなど、状況や悩みに対して細かく発信されています。
この栄養素って何から取ればいいんだっけ?
こんな時どうすればいいんだろう?を解決してくれる、強い味方。
私も過去に何度もお世話になったので、悩みや疑問のある方は是非一度覗いてみてくださいね☺︎
コメント