プラントベースの食生活を実践しているというと、決まって聞かれるのが『何を食べているの?』ということ。
実際取り入れてみると、結構なんでも食べられるんだなー、と実感するものですが、お肉やお魚、卵や乳製品が当たり前の生活を送っていると、なかなかイメージが湧きませんよね。
今回は〝プラントベースとはなんぞや?〟という事と、私が普段食べているプラントベースフードについてご紹介していきます☺︎
〝プラントベース〟の食生活とは?
プラントベースの食生活とは、名前の通り〝プラント=植物性〟がベースとなった食のスタイルのことです。
近い意味で使われる言葉では菜食という言葉もありますね。
どちらも植物性の食材を中心とした食のスタイルですが、プラントベースや菜食にはこれといった定義はありません。
完全に植物性のもので作られた料理をプラントベース(菜食)と呼ぶ人もいれば、植物性のもの中心で動物性のものを含んでいてもプラントベース(菜食)と呼ぶ方もいます。
そういう意味では、幅広く使いやすいワードと言えますね。
他にも近い言葉として認知されているワードはマクロビやヴィーガンなどでしょうか。
こちらについても私にわかる範囲で簡単にお話していきます。
マクロビとは?

マクロビとはマクロビオティックの略称で、日本発祥の食事法になります。
マクロビでは、植物性を中心とした食生活が推奨されていますが、動物性食品を禁止しているわけではありません。
また食材や調理の方法から、食べ物を〝陰と陽〟に分類し、季節や体調によって取り入れるものを考える、という特徴や〝一物全体〟といってひとつの食材の皮や葉も含めた全体をいただくことで、バランスよく栄養が取れるといった考え方もあります。
また〝身土不二〟(シンドフジ)といって、その土地で採れた旬の食材をいただくといった考えもあり、自然に寄り添った食のスタイルと考えられます。
ヴィーガンとは?

ヴィーガンをマクロビやプラントベースのような食のスタイルと認識している人も多く、時に〝完全菜食主義者〟のように表現されることもありますが、ヴィーガンとは生きていく上で〝可能な限り動物を搾取(利用)しない〟生き方のことです。
なので食生活だけでなく、ファッションにおける毛皮やファー、動物実験をした日用品やコスメ、動物園や水族館、競馬や乗馬、サーカスなどの動物の利用もできる限り避ける選択をします。
ただ〝動物性を一切含まない〟ということが伝わりやすいという点から、ヴィーガンスイーツやヴィーガンフード、ヴィーガンコスメやヴィーガンレザーのような使い方をすることもあります。
プラントベースで食べられるものって何があるの?
プラントベースという言葉の定義が広い、ということを上記でお話ししましたが、ここでは動物性食品を一切使用していない100%植物性の食べ物をご紹介していきます☺︎
スイーツ



乳製品や卵を使用しないと難しいのでは?と思われがちなスイーツですが、意外にも植物性の材料のみでも美味しく作る事ができます。
アレルギーを持つ方も多い乳製品や卵を使わないことで、誰もが食べることのできるスイーツになることも魅力のひとつ。
材料がシンプルなので工程も簡単で手間いらずの身体にも優しいスイーツです。
カレー

カレーはプラントベースでも簡単に作れる王道メニューのひとつ。
色々な野菜とスパイスを組み合わせれば無限大のおいしさに。。☺︎
焼き肉丼

さまざまな植物性ミート(大豆ミート)が販売されているのでガッツリメニューの焼き肉丼なんかも作ることが出来ます☺︎
あまり知られていませんが、実は市販の焼き肉のタレもプラントベースのものが多いです(笑)
こちらは叙々苑の焼き肉のタレ。
スーパーで手に入って、比較的原材料もシンプル、お味も間違いないので愛用中。
こちらの大豆ミートはネクストミーツのネクストハラミを使用しました。
ガッツリ食べたい方にはおすすめ!
焼き肉チェーン店の焼肉ライクでも食べる事ができますよ。
パスタ


パスタもプラントベースでとっても作りやすいメニューのひとつです。
ペペロンチーノに、ミートソース、アラビアータにクリームパスタ、カルボナーラ風など。
手作りでも簡単にできますし、市販のヴィーガンパスタソースも多いのでまずは試しに使ってみるのもいいかもしれません☺︎
オムライス

こちらは卵を使わず湯葉で作ったとろとろオムライス。
黄色い色付けはターメリックを使用しました。
ガーリックバターライスを包んでデミグラスソースをかければ満足感たっぷりのヴィーガンオムライスに☺︎
その他いろいろ






見た目が地味なので写真には撮っていませんが(笑)日本に昔からあるお味噌汁や納豆ご飯なんかもプラントベースです。
他にも煮物やお好み焼き、餃子にピザなど、、植物性のものだけでも、結構なんでも作れてしまいます。
色々な野菜や果物を使えば、彩りも綺麗なので作っていて楽しいのも嬉しいポイント☺︎
おすすめの【プラントベースレシピ】サイト
結構いろいろ作れるのね、でも、作り方がわからない。。!!
そんな方におすすめなのがヴィーガンレシピサイトV-cook(ブイクック)
クックパッドのプラントベースバージョンで、大体のメニューは検索すればでできます。(もちろん無料☺︎)
わたしもプラントベースを取り入れ始めたばかりの頃はよくお世話になっていましたし、今も時々検索したり、レシピを投稿したりしています。
慣れてくればクックパッドなんかで出てきたレシピを、自分でプラントベースバージョンにアレンジして作ることもできるようになってきますが、難しいうちはブイクックさんに頼るのが良いかもしれません☺︎
インスタグラムやYouTubeなんかでも、オシャレなものから簡単なものまで、たくさんの人がプラントベースのレシピを発信されているので、是非お気に入りの方を見つけて楽しみながら作ってみてくださいね。
〝プラントベース〟食生活とは?何を食べるの?まとめ

今回はプラントベースの食生活とはどんなものなのか?
そして実際にはどんなものを食べているのかについてご紹介しました。
サラダや果物ばかり食べてるのでは?と思われがちなプラントベースですが、実際のところは案外普通な食生活だったりします。
一度難しそう、食べるものがなさそう、味気なさそう。。といったフィルターを取っ払って、興味のある方は是非一度楽しみながら取り入れてみてくださいね。
自然にも、動物にも、そして健康にも、嬉しい効果がきっと実感できると思います☺︎!
コメント