ブログでもちょこちょこ書いている【さよならペットショップ】活動について。
年末あたりから本格的に考えはじめて、1ヶ月ほど経ち、やっとの事で10枚にまとめたデータが仕上がりました。
まずはインスタグラムのリールとフィードに投稿。
来週中にはチラシかZINEの形にして、実際にポスティングをスタートしていきたいと思います。
【さよならペットショップ】活動を始める理由と想い

ここ2年、ずっと自分には何ができるだろう?と思い続けていた、生体販売における問題。
募金してみたり、ボランティアに行ってみたり、SNSで情報をシェアしてみたり。
そんな中で殺処分を無くすための活動をされている方々から、いつも聞こえて来る言葉は『どうしたらもっと多くの人に知ってもらえるだろう?』ということでした。
SNSでは届かない層、今の発信では届かない人へとこの現実を知って貰うこと。
そんな中で、あえて悲しい写真を使わずイラストと冷静なことばで現状を伝えること、地道だけどポスティングという方法で新たに届く層があるんじゃないか?
そう思い【さよならペットショップ】活動を始めることにしました。
本来写真があった方が危機感や状況も伝わりやすいと思うのですが、そういった発信はすでに多くの方がされているので、少し違った角度からも伝える事が出来ればいいなと思っています。
ペットショップを覗けば、この現実を知らない多くの人が足を止めている。昔の自分のように。
一緒に暮らしたいと思ってペットショップから動物を飼う人は、もちろん動物を苦しめたい訳じゃない。
動物が好きで、幸せにしたいと思ってる人ばかりだと思う。
だけどペットショップから買うことで苦しむ動物たちが、沢山生まれてしまっているのが今の現実。
問題は裏側が見えないようにされているこの構造。
だからペットショップに関しては、知れば多くの人が変わる問題だと思っています。
だからこそ希望がある。
それは多分無知だからこそ、こんなことが言えるんだろうと思うけど、何もしなければ何も変わらないので、出来ることからやってみようと思います。
ほんとは小さい子にも読めるものにしたかったけど、まずはこのデータをチラシかZINEにしてポスティングしていく予定です。
どこまでできるか分からないけど、少しでもやさしい世界にしたい。
正直こうやって発信することに全く抵抗がないわけじゃない。
まーた難しいこと考えてる。楽に生きればいいのに。
真面目すぎる。社会を変えようとするなんて、自分を過大評価しすぎ。
自分でもそう思う(笑)
でも何もせずに見ている事がしんどい。
何か行動して、ほんの少しでも良くなるなら行動したい。
ただそれだけ。
重たい問題ではあるけれど、良くしていくためのポジティブなアクションとして、前向きにやって行こうと思います(^_^)
今回作成した【さよならペットショップ】のデータ









画像のシェア歓迎です(^_^)!
今日のもふもふ




コメント
コメント一覧 (4件)
【さよならペットショップ】活動は自分も賛同します。うちには2匹の雑種犬がいます。
親子なんですがね。お母さん犬コロと息子犬で自分の相棒のポンタです!!
生体販売店を無くすにはどうしたらいいのか、ない頭を絞って考えているんですがね・・店舗で生体販売店は辞めて
くださいでは営業妨害行為になってしまうので悩んでいました。
こういった活動をされている方を応援する形で自分なりの活動をしていこうと思います。
おおやまさん
コメントありがとうございます(^_^)
難しい問題ですよね。
芸能人などの表に立つ立場の方であれば、なかなか発言しづらい問題なのかなと思います。
世の中ではイルカ漁への反対であったり、水族館や動物園、サーカスなどの動物利用の反対、海外ではペットショップでの生体販売への反対など、今までたくさんの意思表示が行われてきましたよね。
実際に店舗への被害を直接的に与えるような行為であれば、営業妨害として訴えられるかもしれません。
ですが世の中の風向きを変えるような活動であれば訴えられることはないかと思っています。
万が一訴えられることがあれば、その時は大々的にこういった事実を広める機会になるとも思っています。
活動名としては、今のペットショップの在り方を変えてほしいという思いを込めて『さよならペットショップ』としましたが、内容にはペット用品店、しつけ教室などの物販、サービス業への移行を訴えています。
まだまだ勉強不足で至らない点も多々あると思いますが、見守っていただけると幸いです。 asumi
[…] 【さよならペットショップ】活動はじめます! | アオイマブログブログでもちょこちょこ書いている【さよならペットショップ】活動について。 年末あたりから本格的に考えはじめて、 […]
シェア頂きありがとうございます☺︎
やさしい選択が広まりますように。。