先月はじめて知って、月一のお楽しみとなったマルシェ【つちいち】
毎月第3土曜日に尼崎キューズモールで行われていて
有機のお野菜、体に優しいこだわりのおやつに、雑貨などが並べられています。
今回も前回に引き続き、お目当てはマコ&トマトのヴィーガンマフィン♩
前回初めて食べてから、この一ヶ月間ずーっと早く食べたい!と思いつづけていたほど、大ファンになったマコちゃんのマフィンです(^_^)
マコ&トマトのヴィーガンマフィン


おやつって基本的には嗜好品だけど、マコちゃんのマフィンはひと味違う。
米粉やお豆腐、おからなどをベースに作られていて、グルテンフリー。
食材はオーガニックのものや添加物の入っていない自然なもの、オイルは酸化しにくいココナッツオイルやエキストラバージンオリーブオイル、甘味料は低GIのアガベシロップやメープルシロップを使うなど、本当に食材にこだわっているので、罪悪感も食べた後の重たさも全くなし♩
種類によって、いろいろなスーパーフードが使われていたりと、栄養価が高く、とにかく体にやさしく美味しいマフィンです。
どの味も素材を生かすように作られていて、風味や食感がとても楽しい♩
食べててこれは身体が喜んでる!と感じることが出来るので、小さいお子さんなんかにも、めちゃくちゃいいと思うな〜(^_^)
今回は全種類予約させてもらって(笑)
新メニューのおかず系マフィンも、これまた美味しかった♩
年末にかけて冷凍しといて、ちょこちょこ楽しもう〜と思っていたのに、1日3個ペースで食べすすめて残りわずか(;▽;)
また来月のマルシェがすでに待ち遠しいです。。
(予約はインスタグラムのDMで受け付けてくれますよ〜)
【かうち菜園】【ミマ農園】の有機やさい
有機野菜は前回購入させてもらってとっても美味しかったかうち菜園さんの白菜、人参、ブロッコリー、紅くるり。

.

紅くるりのフォルムが愛らしすぎる。
スーパーで購入すると高くつく農薬、化学肥料不使用の新鮮なお野菜たちも、マルシェで購入させてもらうと直売価格に近いのか手の届く良心的なお値段なのが嬉しい(^_^)
作り手さんの顔をみて、直接購入させてもらえるのも、なんだか温かくて嬉しい時間です。
あと今回は初めましてのミマ農園さんでロログリーンという、葉物野菜も。


初めてみる野菜や、珍しい野菜があって選ぶのもわくわく。
最近は一人暮らしの方の需要もあり、小ぶりで食べきりサイズの野菜が増えていると教えてくれました。
兵庫県丹波市で、20歳で百姓をスタートし、大切に作られているそうです(^_^)
どちらのお店でも、20歳〜30歳くらいの若い方が作られているようでした。
健康にはもちろん、環境にとっても優しい栽培方法での農業を、牽引してくださる頼もしい方々。。
微力ながら、これからも応援させてもらいたいなと思います!
【かさねて】の精進弁当



かさねてさんの精進弁当は前回見かけて気になっていたので、その日のお昼ごはんに。
野菜やお米、乾物などの食材は自然栽培、無農薬、有機のもの。
調味料や水にも、とてもこだわられていて、本当に安心して食べれる嬉しいごはんです。
精進料理と聞くと、なんだか薄味で物足りなさそう。。と思われそうですが、全くそんなことはなく、お野菜の甘みや旨味が最大限に引き立つシンプルで絶妙な塩加減だったり、食べ応えのある大豆ミートや、スパイスの効いた炒め料理など、やさしくて、しっかり満足!なお弁当です(^_^)
ほんっとに美味しかった〜!
また食べたいです⭐︎
【Bell.】のヴィーガンブラウニー

今回マコちゃんと一緒に出店されていたご縁で、購入することのできたBell.のヴィーガンブラウニー。
他にもクッキーや大きいサイズもあったのですが、なんせ買い物しすぎてもう財布に現金が200円しかなかったという悲劇ヽ(;▽;)
次回はリベンジしてたくさん買いたいところです。。!
Bell.のすずちゃんは初めましてでしたが、いつもセンスあふれる優しいインスタグラムを拝見していたり、ブイクックの運営をされているお兄さんとのインスタライブを見ていたので勝手な親近感&お会いできて嬉しかったです(^_^)
ちなみにブラウニーは昨日のデザートにいただきましたが、しっかり濃厚なのに軽く、中に林檎のアクセントが入っていたりして、とっても好きなやつでした❤︎
【つちいち】マルシェ まとめ
そんな感じで大満足に散財したつちいちマルシェ。
出店するお店はその時々のようですが『土に関するものに触れてほしい』
『さまざまな文化が育っていく土を培っていきたい』
という想いで開催されており、素敵な出品者さんとの出会いの場になってくれるので、ぜひお近くの方は足を運んでみてください(^_^)
また来月も遊びに行きます〜!
(ちなみに、今回ご紹介した出店者さんは皆さんインスタグラムもあるので、気になった方はぜひ覗いてみてくださいね〜)
コメント